「行政書士・まさ🤗」と考える「建設業許可④!なぜ……」、「建設業許可・大工工事と左官工事」!
行政書士のまさ行政書士のまさ

こんにちは、「戸田市の行政書士・まさ🤗」です。本日も東京のコロナ新規感染者数は300人越えです、本当に解除して大丈夫なんでしょうか? 国の次なる一手は皆なを安心させるものなのでしょうか? 期待しています!
本日から、建設業許可の専門工事27業種に入っていきます、よろしくお願いしまーす(*^▽^*)!

建設業許可の専門工事とは、一式工事のようにマネージメントするのではなく、それぞれの業種に専門特化して、500万円以上の工事を請負う際には必要となる許可です。

1.大工工事とは、
(1)大工工事に該当するものは…
大工工事とは、木材の加工若しくは取付けにより工作物を築造し、又は工作物に木製設備を取り付ける工事のことです。
具体的には、大工工事、型枠工事、造作工事などが該当します、つまり『大工工事』は原則木を使った工事ということになります。

(2)他の専門工事との区分
※他の専門工事と迷われたときには参考にしてくださいね😳!

『とび・土工・コンクリート工事』・『鋼構造物工事』・『解体工事』との区分は
上記の「とび・土工・コンクリート工事」や「鋼構造物工事」・「解体工事」と区分する際に問題になるのは「型枠工事」です、型枠の素材が木製のときは原則『大工工事』になりますが、金属製の場合は『鋼構造物工事』になる場合があります。「型枠工事」は基本『大工工事』ですが、型枠にコンクリートを流し込む工事は『とび・土工・コンクリート工事』になりますし、型枠を解体する工事は『解体工事』に該当します、少し込み入っていますが参考になると思います!

(3)一般建設業の大工工事で専任技術者になるための要件
※専任技術者の要件も記載しておきます、参考にしてください😳!

①『資格』でなるには
・1級建築施工管理技士
・2級建築施工管理技士(躯体・仕上げ)
・1級建築士
・2級建築士
・木造建築士
・建築大工
・型枠施工
②『学歴+実務経験』でなるには
『資格』を持っていない場合であっても下記に関する学科を卒業している場合、高卒であれば5年大卒・高専卒であれば3年以上の大工工事に関する実務経験があれば、一般建設業の大工工事の専任技術者になることが出来ます。
・建築学
・都市工学
③実務経験だけでなるには
『資格』・『学歴』がない場合でも、大工工事に関する実務経験が10年以上あれば、一般建設業の大工工事の専任技術者になることが出来ます。
大工工事の実務経験が10年以上なくても下記の場合は、一般建設業の『大工工事』の専任技術者になることが出来ます。
・建設工事業及び大工工事業に係る建設工事に関し12年以上の実務経験を有する者のうち、大工工事業に係る建設工事に関し8年を超える実務経験を有する者
・大工工事業及び内装仕上工事業に係る建設工事に関し12年以上の実務経験を有する者のうち、大工工事業に係る建設工事に関し8年を超える実務の経験を有する者

(4)一緒に取得していた方が良い他の専門工事
※許可を取る際に、ご自分の会社が扱っている仕事、資格を考えて一緒にお取りすることをお勧めする業種です、参考にしてみてください🙄!

①とび・土工・コンクリート工事、②建具工事、③鋼構造物工事、④解体工事

2.左官工事とは、
(1)左官工事に該当するものは…
左官工事とは、工作物に壁土、モルタル、漆くい、プラスター、繊維等をこて塗り、吹付け、又は貼り付ける工事のことです。
具体的には、左官工事、モルタル工事、モルタル防水工事、吹付け工事、とぎ出し工事、洗い出し工事などが該当します。

(2)他の専門工事との区分
※他の専門工事と迷われたときに参考にしてくださいね🙄!

『防水工事』との区分は
「防水モルタル」を用いた防水工事は『左官工事』・『防水工事』どちらの許可でも施工することが出来ます。
『とび・土工・コンクリート工事』との区分は
「吹付け工事』が問題になります、『左官工事』における「吹付け工事」とは、建築物に対するモルタル等を吹き付ける工事のことをいいます、『とび・土工・コンクリート工事』における「吹付け工事」とは、「モルタル吹付け工事」及び「種子吹付け工事」を総称したもので、法面処理等のためにモルタル又は種子を吹き付ける工事のことをいいます。
「ラス張り工事」及び「乾式壁工事」については、通常、『左官工事』を行う際の準備作業として当然に『左官工事』に含まれているものとされています。

(3)一般建設業の左官工事で専任技術者になるための要件

※専任技術者になるための要件も記載しておきます、参考にしてください😳!

①『資格』でなるには
・1級建築施工管理技士
・2級建築施工管理技士(仕上)
・技能検定・左官
②『学歴+実務経験』でなるには
『資格』を持っていない場合であっても下記に関する学科を卒業している場合、高卒であれば5年大卒・高専卒であれば3年以上の左官工事に関する実務経験があれば、一般建設業の左官工事の専任技術者になることが出来ます。
・土木工学
・建築学
③実務経験だけでなるには
『資格』・『学歴』がない場合でも、左官工事に関する実務経験が10年以上あれば、一般建設業の左官工事の専任技術者になることが出来ます。

(4)他の専門工事で一緒にとっておいた方が良い業種
※許可を取る際に、ご自分の会社が扱っている仕事、資格を考えて一緒にお取りすることをお勧めする業種です、参考にしてみてください🙄!

①タイル・れんが・ブロック工事、②防水工事


本日は、「大工工事・左官工事」について見てみました、次回は「とび・土工・コンクリート工事」についてです、次回も「戸田市の行政書士・まさ🤗ブログ!」よろしくお願いしまーす(*^▽^*)!

本日ご紹介するパワースポットは、福岡県にあります「恋木神社のお参り所のハートマーク」でーす、この神社は日本で一社のみという珍しい神社です、御祭神は恋命という恋愛の神様で、御神紋はなんとハート!お守りももちろんハート!恋愛成就、良縁祈願など、恋にまつわるお願いに効果を発揮する神様なのでーす、恋愛成就は皆さんもご興味のあるところですよね、しばらく恋木神社の写真を続けたいと思っていまーす、よろしくです(*^▽^*)!

行政書士 まさ行政書士 まさ

最後までブログにお付き合い頂きありがとうございます、「まさ」は気さくな行政書士です、お困りのことがありましたらお気軽にご相談・お電話ください、現在初回のご相談は無料でご対応させて頂いています、そのご依頼いただいた場合は報酬が発生しますが…😂、その際にも報酬に関してもしっかりと説明と提示をさせて頂きますので安心してくださいね!、まさは建設業許可には詳しいです、特に解体業の方を応援しています!建設業許可のことでお困り・お悩みの方は是非一度まさに電話してみてください🤗!