おはようございます、「戸田市の行政書士・まさ🤗」です、今日はあまり天気の良くない朝ですね🙄夜から雨みたいです☔、せっかくの日曜日も一日雨みたいです😱。一日ステイホームでゆっくり休むのも良いかもですね!
本日の「まさ🤗のブログ」は、建設業許可の「とび・土工・コンクリート工事」です、なにかわかりずらいですよね、まさも最初はわかりずらかったです、わかりやすくご説明させてもらいます、この業種のイメージだけでもご理解いただけたらと思っています、よろしくお願いしまーす(*^▽^*)!
1.とび・土工・コンクリート工事とは
「とび・土工・コンクリート工事」とはどんなものなのでしょうか、まずは、どんな工事が該当するのかから入っていきましょう!
(1)「とび・土工・コンクリート工事」に該当するお仕事とは…
「とび・土工・コンクリート工事」に該当する工事として、「建設業許可申請手引き」等には下記の5項目が書かれています。
①足場の組立て、機械器具・建設資材等の重量物の運搬配置、鉄骨等の組立て等を行う工事
②くい打ち、くい抜き及び場所打ちぐいを行う工事
③土砂等の掘削、盛上げ、締固め等を行う工事
④コンクリートにより工作物を築造する工事
⑤その他基礎的ないしは準備的な工事
では、①~⑤はどんな工事が該当するのでしょうか、具体的に見てみましょう!
①とび工事、ひき工事、足場等仮設工事、重量物の揚重運搬配置工事、鉄骨組立て工事、コンクリートブロック据付け工事
・ひき工事…建物を壊さずに別の場所に移動する工事
・重量物の揚重運搬配置工事…工事現場では「荷揚げ屋さん」と呼ばれているみたいです、重量物の搬出入・移動をする工事
②くい工事、くい打ち工事、くい抜き工事、場所打ぐい工事
③土工事、掘削工事、根切り工事、発破工事、盛土工事
④コンクリート工事、コンクリート打設工事、コンクリート圧送工事、プレストレストコンクリート工事
・コンクリート打設工事…「コンクリ打ち」と呼ばれもので、建築の基礎となるコンクリートを枠の中に流し込む工事
・コンクリート圧送工事…生コンクリートをコンクリートポンプ車で、油圧により型枠内に打ち込む工事
・プレストレストコンクリート工事…プレストレストコンクリート(略称PC)を使った工事
⑤地すべり防止工事、地盤改良工事、ボーリンググラウト工事、土留め工事、仮締切り工事、吹付け工事、法面保護工事、道路付属物設置工事、屋外広告物設置工事(『鋼構造物工事』における「屋外広告工事」以外のもの)、捨石工事、外構工事、はつり工事、切断穿孔工事、アンカー工事、あと施工アンカー工事、潜水工事
・地盤改良工事…薬液注入工事、ウエルポイント工事等各種の地盤の改良を行う工事の総称
・法面保護工事…法枠の設置等により法面の崩壊を防止する工事
・道路付属物設置工事…道路標識やガードレールの設置工事が含まれる
「とび・土工・コンクリート工事」のイメージはつかんでいただけたでしょうか?
(2)他の専門工事との区分
※「とび・土工・コンクリート工事」は他の専門工事と迷われる場合が多いようです、ご自分のとりたい許可が「とび・土工・コンクリート工事」なのかな? それとも違う専門工事なのかな? 迷われたときは参考にしてくださいね🙄!
①『石工事』・『タイル・れんが・ブロック工事』との境界・区分は
ⅰ.『とび・土工・コンクリート工事』における「コンクリートブロック据付け工事」は、根固めブロック、消波ブロックの据付け等土木工事において規模の大きいコンクリートブロックの据付けを行う工事やプレキャストコンクリートの柱、梁等の部材の設置工事が該当します。
ⅱ.『石工事』における「コンクリートブロック積み(張り)工事」は、建築物の内外装として擬石等張り貼り付ける工事や法面処理、又は擁護としてコンクリートブロックを積み、又は張り付ける工事が該当します。
ⅲ.『タイル・れんが・ブロック工事』における「コンクリートブロック積み(張り)工事」は、コンクリートブロックにより建築物を建設する工事が該当し、エクステリア工事としてこれを行う場合も含まれます。
②『鋼構造物工事』との境界・区分は
ⅰ.『とび・土工・コンクリート工事』における「鉄骨組立工事」は、既に加工された鉄骨を現場で組立てることのみを請け負う工事が該当します。
ⅱ.『鋼構造物工事』における「鉄骨工事」は、鉄骨の製作、加工から組立てまでを一貫して請け負う工事が該当します。
③『土木一式工事』との境界・区分は
ⅰ.「プレストレストコンクリート工事」のうち橋梁等の土木工作物を総合的に建設するものは『土木一式工事』に該当します。
ⅱ.上記以外の「プレストレストコンクリート工事」は『とび・土工・コンクリート工事』に該当します。
④『左官工事』との境界・区分は
ⅰ.『とび・土工・コンクリート工事』における「吹付け工事」は、「モルタル吹付け工事」及び「種子吹付け工事」を総称したものでものであり、法面処理等のためにモルタル又は種子を吹き付ける工事が該当します。
ⅱ.『左官工事』における「吹付け工事」は、建築物に対するモルタル等の吹付け工事が該当します。
⑤『鋼構造物工事』との境界・区分は
ⅰ.『鋼構造物工事』における「屋外広告工事」は、現場で屋外広告物の製作、加工から設置までを一貫して請け負う工事が該当します。
ⅱ.上記以外が『とび・土工・コンクリート工事』における「屋外広告物設置工事」に該当します。
⑥『防水工事』との境界・区分は
トンネル防水工事等の土木系の防水工事は『とび・土工・コンクリート工事』に該当し、建築系の「防水工事」は『防水工事』に該当します。
◆他の専門工事との区分については、一度「建設業許可事務ガイドライン」の第2条関係・2.許可業種区分に関する考え方を読まれるととても参考になると思います。
(3)一般建設業の「とび・土工・コンクリート工事」で専任技術者になるための要件
※専任技術者になるための要件も記載しておきます、是非是非参考にしてください😳!
①『資格』でなるには
・1級建設機械施工技師
・2級建設機械施工技師
・1級土木施工管理技士
・2級土木施工管理技士(土木・薬液注入)
・1級建築施工管理技士
・2級建築施工管理技士(躯体)
・技術士・建設・総合技術監理(建設)
・技術士・建設「鉄鋼造及びコンクリート」・総合技術監理(建設「鉄鋼造及びコンクリート」
・技術士・水産「水産土木」・総合技術監理(水産「水産土木」)
・技術士・森林「森林土木」・総合技術監理(森林「森林土木」)
・技能検定・型枠施工
・技能検定・とび・とび工
・技能検定・コンクリート圧送施工
・技能検定・ウェルポイント施工
・民間資格・地すべり防止工事士 実務経験1年
・民間資格・基礎ぐい工事
②『学歴・実務経験』でなるには
『資格』を持っていない場合であっても下記に関する学科を卒業している場合、高卒であれば5年、大卒・高専卒であれば3年以上の左官工事に関する実務経験があれば、一般建設業のとび・土工・コンクリート工事の専任技術者になることが出来ます。
・土木工学
・建築学
③実務経験だけでなるには
『資格』・『学歴』がない場合でも、とび・土工・コンクリート工事に関する実務経験が10年以上あれば、一般建設業のとび・土工・コンクリート工事の専任技術者になることが出来ます。
とび・土工・コンクリート工事の実務経験が10年以上なくても下記の場合は、一般建設業の『とび・土工・コンクリート工事』の専任技術者になることが出来ます。
・土木工事業及びとび・土工工事業に係る建設工事に関し12年以上の実務経験を有する者のうち、とび・土工工事業に係る建設工事に関し8年を超える実務の経験を有する者
・とび・土工工事業及び解体工事業に係る建設工事に関し12年以上の実務経験を有する者のうち、とび・土工工事業に係る建設工事に関し8年を超える実務の経験を有する者
(4)一緒に取られた方が良い他の専門工事!
※許可を取る際に、ご自分の会社でやられている工事、また持っている資格を考えて一緒に取られることをお勧めする業種です、参考にしてみてくださいね🤗!
①土木一式工事、②塗装工事
本日は、「とび・土工・コンクリート工事」の1業種です、少しわかりずらい業種でもありますので長くなってしまいましたがご勘弁くださいね😂、次回は「石工事と屋根工事」を予定しています、次回も「戸田市の行政書士・まさ🤗のブログ!」よろしくお願いしまーす(*^▽^*)!
本日ご紹介するパワースポットは、前回の予告通り『恋木神社』で-す💛、メルヘンチックですね(*^▽^*)💝!
最後までブログにお付き合い頂きありがとうございます、「まさ」は気さくな行政書士です、お困りのことがありましたらお気軽にご相談・お電話ください、現在初回のご相談は無料でご対応させて頂いています、そのご依頼いただいた場合は報酬が発生しますが…😂、その際にも報酬に関してもしっかりと説明と提示をさせて頂きますので安心してくださいね!、まさは建設業許可には詳しいです、特に解体業の方を応援しています!建設業許可のことでお困り・お悩みの方は是非一度まさに電話してみてください🤗!