「戸田市の行政書士・まさ」のブログ!

お客さまに寄り添い、共感をして、問題解決に取り組む行政書士です!

「法律」の記事一覧

法律を身近なものに!⑪

1.判例とは?「判例」とは何でしょうか?「判例」とは、過去の裁判例のことです、裁判では、事実を明らかにするとともに、法律を適用して事件を解決します。その法律の適用が「判例」の中に記されているのです。 (1)判例(判決文) […]

法律を身近なものに!⑩

1.法律といわれるものの関係は?法律と言われる者には、大きく分けると憲法、法律、政令、省令の4つになると思います。憲法、第98条に、「この憲法は、国の最高法規であって、その条規に反する法律、命令、詔勅及び国務に関するその […]

法律を身近なものに!⑨

1.法律用語をセットで覚えてみましょう!法律用語をセットで覚えることで、意味を同時に覚えられますし、相互の理解が深まります、是非チャレンジしてみてくださいね、まずは簡単な法律用語から始めていきまーす😅!( […]

法律を身近なものに!⑧

2.日常では耳にすることがない法律用語法律の世界ではよくよく使う言葉ですが、日常では耳にしない法律用語で代表的なものを列挙しました。これで少しでも皆さんが法律を身近なものと感じて頂けたら嬉しいです😂。 ( […]

法律を身近なものに!⑦

1.日常でも耳にする法律用語(1)「善意」と「悪意」トップバッターは、日常でも本当によく聞くことのある「善意」と「悪意」です、日常では良いとか悪いの意味で使われていますが、法律用語と使われるときはそのような道徳的判断は全 […]

法律を身近なものに!⑥

1.同じ表現を繰り返し使うことを避けるための法律用語①「適用」と「準用」◇「適用」とは、本来の対象に法律の条文を当てはめることをいいます。次のような場合です。[条文例]去年、文化祭の下校時間の規則を決めましたが、あの規則 […]

法律を身近なものに!⑤

1.法律用語の決まりごと! (1)基準点を表す法律用語「基準点を表す法律用語」とは、ものの基準点を指し示す用語のことです。「20歳以下」とか、「20歳未満」とか、20歳を含むのか含まないのかということが問題になるのがこの […]

法律を身近なものに!④

◇憲法を学習する上で「判例」というものは外せません、この「判例」は、特に「同類・同系統の訴訟で同様の判例」が繰り返し出されることで、不文法である「判例法」が形成されることになる、とても重要なものなのです。今回は、読みずら […]

法律を身近なものに!③

1.法律を学ぶ上で知っておいて方が良い基礎知識(1)法律で使われている漢字の決まりごと!法律で使われる漢字については、内閣法制局が定めた「法令における漢字使用等について」(平成22年11月30日決定)があります。この決定 […]

法律を身近なものに!②

1.法律はどのようにして改正されるのか?◇法律の改正はなぜ行われるのか?法律であっても、時代遅れ、或いは今の時代にそぐわないものになることがあります、その場合には、時代にあったものにかえなければなりません、これが法律の改 […]