「行政書士・まさ🤗」と考える「建設業許可⑮鋼構造物工事と鉄筋工事!」
行政書士・まさ行政書士・まさ

おはようございます、「戸田市の行政書士・まさ」です!先日のニュースでワクチンが足りなくなる? 職域接種の申込みを一時休止ってあったけど…、政府はワクチン接種を進めてコロナを鎮静化したいんじゃなかったの、総理も大臣もワクチンは十分にあるみたいなこと言っていたと思うんだけど…、職域接種のために苦労した企業はどうなるの?特に連携して職域接種をしようとしていた中小の企業の方々はやり直しってことはできないんじゃなないですか、お国はもっと計画的なお話をしてくれてもいいんじゃないでしょうか!
本日のブログは、建設業の「鋼構造物工事と鉄筋工事」についてです、何かお堅い話になりそうな工事名ですね😄、本日もよろしくお願いします(*^▽^*)!

1.鋼構造物工事業
「鋼構造物工事」?聞きなれない工事でしょうか?
役所の手引きでは、「鋼構造物工事」とは、形鋼(かたこう)、鋼板(こうはん)等の鋼材の加工又は組立てにより工作物を築造する工事のことと書かれています、形鋼?、鋼板?って感じになりますよね!

※形鋼
使う目的によって、いろんな断面の形をもつ鋼材のことです、H形鋼をはじめ、山形鋼、I形鋼など数多くある品種があります。H形鋼はビルの柱や梁に利用されているものでご覧になられたこともあるとは思います。


これがH形鋼です、ビルの工事などで柱の中に使われています、見たことありませんか?






※鋼板
板状に厚延された鋼材のことをいいます。3mm厚未満を「薄鋼板」、3mm厚以上を「厚鋼板」と言います、また、表面の処理によっていろいろな鋼板の種類があります。ビルの工事などで多種多様な鋼板が使われています。

具体的には、鉄骨工事、橋梁工事、鉄骨工事、石油・ガス等の貯蔵タンク設置工事、屋外広告工事、閘門・水門の門扉工事等があります。このような工事では多量の鋼材が使われています。

(1)「鋼構造物工事」と他業種との区別
「とび・土工・コンクリート工事」と迷ううところが多いようです!
『とび・土工・コンクリート工事』との区別1
『とび・土工・コンクリート工事』における「鉄骨組立工事」は、既に加工された鉄骨を現場で組立てることのみを請け負う工事のことです。
『鋼構造物工事』における「鉄骨工事」は、鉄骨の製作、加工から組立てまでを一貫して請け負う工事のことです。
◆『とび・土工・コンクリート工事』との区別2
『鋼構造物工事』における「屋外広告工事」は、現場で屋外広告物の製作、加工から設置までを一貫して請け負う工事のことです。
『とび・土工・コンクリート工事』における「屋外広告物設置工事」は、上記①以外の工事のことです。
◆ビルの外壁に固定された避難階段を設置する工事は『消防施設工事』ではなく、建築物の躯体の一部の工事として『建築一式工事』又は『鋼構造物工事』になります。

(2)一般建設業の「鋼構造物工事業」で専任技術者になるには…
◆資格でなるには…
①建設業法(技術検定)、証明は合格証明書です。
・一級土木施工管理技士
・二級土木施工管理技士(土木)
・一級建築施工管理技士
・二級建築施工管理技士(躯体)
②建築士法(建築士試験)、免許証、免許証明書です。
・一級建築士
③技術士法(技術士試験)、証明は登録証です。
・建設「鋼構造及びコンクリート・総合技術監理(建設「項構造及びコンクリート」)
④職業能力開発促進法(能力検定)、証明は合格証書(技能士手帳及び技能士カードではダメです)です。
・鉄工(選択科目「製缶作業」又は「鋼造物鉄工作業」)・製罐
⑤登録基幹技能者講習、証明は講習の修了証です。
・登録橋梁基幹技能者

◆「学歴+実務経験」でなるには…
証明書類は、学歴は卒業証明証の原本提出または卒業証書原本提示+コピーの提出です。実務経験の証明は若干緩和されましたが、証明者が鋼構造物工事業の許可を持っているかいないかで違ってきます。証明者が鋼構造物工事業の許可を持っている場合は、工事実績を確認する書類(契約書、請求書、注文書等と通帳)の提示が省略されます。

下記の学科を卒業している場合は、高卒であれば5年、大卒・高専卒であれば3年以上の建築工事業の実務経験があれば、一般建設業の専任技術者になることができます。
・土木工学・建築学又は機械工学に関する学科

◆実務経験だけでなるには…
「資格や学歴」ない場合は、鋼構造物工事の実務経験が10年以上あれば大丈夫です。
実務経験の証明は上記の通りです、実務経験の証明者が鋼構造物工事業の許可を受けていれば、工事実績を確認する書類(契約書、請求書、注文書等と通帳)の提示が省略されますが、鋼構造物工事業の許可がない方が証明する場合は、工事実績を確認する書類の提出が必要です。

2.鉄筋工事業
鉄筋工事」は、棒鋼等の鋼材を加工し、接合し、又は組立てる工事のことです。
具体的には、鉄筋加工組立て工事、鉄筋継手工事が該当します。

※鉄筋継手工事…鉄筋同士を接合する工事(重ね継手、ガス圧接継手、溶接継手、機械式継手など)
※鉄筋加工組立て工事…ハッカーを使って結束線と呼ばれる針金で鉄筋を結束する工事が含まれています。

(1)「鉄筋工事」と他業種との区別
この「鉄筋工事」と他の業種で迷われるような工事はないと思います。

(2)一般建設業の「鉄筋工事業」で専任技術者になるには…
◆資格でなるには…
①建設業法(技術検定)、証明は合格証明書です。
・一級建築施工管理技士
・二級建築施工管理技士(躯体)
②職業能力開発促進法(能力検定)、証明は合格証書(技能士手帳及び技能士カードではダメです)です。
・鉄筋組立・鉄筋施工(選択科目「鉄筋施工図作成作業」及び「鉄筋組立作業」)
③登録基幹技能者講習、証明は講習の修了証です。
・登録PC基幹技能者
・登録鉄筋基幹技能者
・登録圧接基幹技能者

◆「学歴+実務経験」でなるには…
証明書類は、学歴は卒業証明証の原本提出または卒業証書原本提示+コピーの提出です。実務経験の証明は若干緩和されましたが、証明者が鉄筋物工事業の許可を持っているかいないかで違ってきます。証明者が鉄筋工事業の許可を持っている場合は、工事実績を確認する書類(契約書、請求書、注文書等と通帳)の提示が省略されます。

下記の学科を卒業している場合は、高卒であれば5年、大卒・高専卒であれば3年以上の建築工事業の実務経験があれば、一般建設業の専任技術者になることができます。
・土木工学・建築学又は機械工学に関する学科

◆実務経験だけでなるには…
「資格や学歴」ない場合は、鉄筋工事の実務経験が10年以上あれば大丈夫です。
実務経験の証明は上記の通りです、実務経験の証明者が鉄筋工事業の許可を受けていれば、工事実績を確認する書類(契約書、請求書、注文書等と通帳)の提示が省略されますが、鉄筋工事業の許可がない方が証明する場合は、工事実績を確認する書類の提出が必要です。

本日は「鋼構造物工事業と鉄筋工事業」について見てきました。次回は「舗装工事業としゅんせつ工事業」について見ていきたいと思います、次回も「戸田市の行政書士・まさのブログ!」よろしくお願いします(*^▽^*)!

本日ご紹介する海のパワースポットは、千葉県勝浦市にあります「鵜原海岸の白い鳥居」です、この白い鳥居は「八坂神社」のもので、毎年7月下旬に行われる八坂神社の例祭の時に使われるようです(*^▽^*)!

行政書士のまさ行政書士のまさ

ブログをご覧いただき大変ありがとうございます、今回は「建設業許可」のお話をしています、従来とは違い許可全般のお話ではなくて、一つ一つの業種について詳しく深堀していければと思います、皆さんも気になることがあったらコメントください、頑張ってお答えしていきたいと思います。また、皆さんがご存知のこと教えてください、よろしくお願いします。「まさ」は建設業が大好きです、前にも書きましたが、オヤジの影響があるのかもしれません。500万円以上の工事を請負ってしまったからといってもう建設業の許可が取れないなどと思わないでください、解決方法はあります、まさと一緒に解決して建設業の許可を取ろうじゃないですか!そのほか建設業許可のことなどなどで困ったことときは「まさ」に一度お話してみてください、気軽に電話してみてください、自分で言うのも何なんですが、まさは話しやすくて、気さくな行政書士です🤗、一度トライしてみてくださいね、お分かりいただけると思いまーす😅! また、今月一杯「建設業許可」感謝セールを継続中です、「ブログを見た」と言ってご相談・ご依頼頂いた方には、これも建設業の新規許可に限らせていただきますが2割引き(報酬)で対応させていただきます(通常15万円のところを12万円税抜き)。まさのホームページも一度ご覧くださいね!TEL048-242-3158📞、皆さんのご相談・ご依頼お待ちしていまーす🤗