「行政書士・まさ🤗」と考える「建設業許可⑯舗装工事としゅんせつ工事!」
行政書士 まさ行政書士 まさ

おはようございます、「戸田市の行政書士・まさ」です!ようやく梅雨らしい天気☔になってきましたね、昨日もニュースで言っていましたが「線状降水帯」なるものができて大雨が続くことがあるみたいです、災害には十分気を付けてください、事前の準備もお忘れず、「転ばぬ先の杖」昔の人はいいこと言いますねーー!
本日のブログは、建設業許可の「舗装工事業としゅんせつ工事業」です、しゅんせつ?聞きなれない工事ですが一緒に見ていきましょう、本日もよろしくお願いします(*^▽^*)!

1.舗装工事業
これはイメージがつきますよね、道路に黒いアスファルトをロードローラーと言われる車で圧力をかけて舗装する工事、みたことありますよね?これも舗装工事の一つです。
「舗装工事」は、道路等の地盤面をアスファルト、コンクリート、砂、砂利、砕石等によって舗装する工事のことです。
具体的には、アスファルト舗装工事、コンクリート舗装工事、ブロック舗装工事、路盤築造工事等があります。

路盤築造工事…道路や鉄道線路の基盤となる地盤の築造工事のことです、この工事でしっかりと固まった路盤を作って道路の耐久性を確保します。

(1)「舗装工事」と他業種との区別
舗装工事と併せて施工されることが多いガードレール設置工事について迷われることが多いようです、この「ガードレールの設置工事」は、今回の『舗装工事』ではなく、『とび・土工・コンクリート工事』になります。
②「人工芝張付け工事」も迷います、「人工芝張り付け工事」の中でも地盤面をコンクリート等で舗装した上で人工芝を張付けるものは『舗装工事』になります。

(2)一般建設業の「舗装工事業」で専任技術者になるには…
「舗装工事業」に係る職人さんは「舗装工」とか「道路塗装工」と呼ばれることが多いようです、その中で一般建設業の専任技術者になるためには次のような条件が必要になります。
◆資格でなるには…
①建設業法(技術検定)、証明は合格証明書です。
・一級建設機械施工管理技士
・二級建設機械施工管理技士(土木)
・一級土木施工管理技士
・二級土木施工管理技士(土木)
②技術士法(技術士試験)、証明は登録証です。
・建設・総合技術監理(建設)
・建設「鋼構造及びコンクリート」・総合技術監理(建設「鋼構造及びコンクリート」)
③登録基幹技能者講習、証明は講習の修了証です。
・登録運動施設基幹技能者

◆「学歴+実務経験」でなるには…
証明書類は、学歴は卒業証明証の原本提出または卒業証書原本提示+コピーの提出です。実務経験の証明は若干緩和されましたが、証明者が舗装工事業の許可を持っているかいないかで違ってきます。証明者が舗装工事業の許可を持っている場合は、工事実績を確認する書類(契約書、請求書、注文書等と通帳)の提示が省略されます。

下記の学科を卒業している場合は、高卒であれば5年、大卒・高専卒であれば3年以上の建築工事業の実務経験があれば、一般建設業の専任技術者になることができます。
・土木工学(農業土木、鉱山土木、砂防、治山、緑地又は造園に関する学科を含む)、都市工学、衛生工学又は交通工学に関する学科

◆実務経験だけでなるには…
「資格や学歴」ない場合は、舗装工事工事の実務経験が10年以上あれば大丈夫です。
実務経験の証明は上記の通りです、実務経験の証明者が舗装工事業の許可を受けていれば、工事実績を確認する書類(契約書、請求書、注文書等と通帳)の提示が省略されますが、舗装工事業の許可がない方が証明する場合は、工事実績を確認する書類の提出が必要です

2.しゅんせつ工事
しゅんせつ?って感じですかね、しゅんせつは漢字では「浚渫」と書き、海や川、貯水池などの水底の土砂を掘り取る意味みたいです。
しゅんせつ工事は、河川、港湾等の水底をしゅんせつ、つまり水底の土砂を掘り取る工事のことです、水底をさらって土砂などを取り除き、水深が浅くなるのを防ぐための工事のことです。
しゅんせつ工事を行うためには「しゅんせつ船」という船を使います、しゅんせつ船には2種類あります、1つは「ポンプ浚渫」で、ストローで吸い上げるように土砂と水を一緒に吸い上げて掘下げていくものです、広くて大量の土砂を吸い上げるのに適しています。もう1つは「グラブ浚渫」で、水底の土砂をつかみ取って掘り下げるもので、岸壁などの近くや狭い場所での作業に適しています。

(1)「しゅんせつ工事」と他業種との区別
「しゅんせつ工事」は船を使った特別な工事です、迷われるものはないようです。

(2)一般建設業の「しゅんせつ工事業」で専任技術者になるには…
◆資格でなるには…
①建設業法(技術検定)、証明は合格証明書です。
・一級土木施工管理技士
・二級土木施工管理技士(土木)
②技術士法(技術士試験)、証明は登録証です。
・建設・総合技術監理(建設)
・建設「鋼構造及びコンクリート」・総合技術監理(建設「鋼構造及びコンクリート」)
・水産「水産土木」・総合技術監理(水産「水産土木」)
③登録基幹技能者講習、証明は講習の修了証です。
・登録海上起重基幹技能者

◆「学歴+実務経験」でなるには…
証明書類は、学歴は卒業証明証の原本提出または卒業証書原本提示+コピーの提出です。実務経験の証明は若干緩和されましたが、証明者がしゅんせつ工事業の許可を持っているかいないかで違ってきます。証明者がしゅんせつ工事業の許可を持っている場合は、工事実績を確認する書類(契約書、請求書、注文書等と通帳)の提示が省略されます。

下記の学科を卒業している場合は、高卒であれば5年、大卒・高専卒であれば3年以上の建築工事業の実務経験があれば、一般建設業の専任技術者になることができます。
・土木工学又は機械工学に関する学科

◆実務経験だけでなるには…
「資格や学歴」ない場合は、しゅんせつ工事の実務経験が10年以上あれば大丈夫です。
実務経験の証明は上記の通りです、実務経験の証明者がしゅんせつ工事業の許可を受けていれば、工事実績を確認する書類(契約書、請求書、注文書等と通帳)の提示が省略されますが、しゅんせつ工事業の許可がない方が証明する場合は、工事実績を確認する書類の提出が必要です。

しゅんせつ工事の実務経験が10年以上なくても下記の場合は、一般建設業の『しゅんせつ工事』の専任技術者になることが出来ます。
・土木工事業及びしゅんせつ工事業に係る建設工事に関し12年以上の実務経験を有する者のうち、しゅんせつ工事業に係る建設工事に関し8年を超える実務の経験を有する場合。

本日は、「舗装工事業としゅんせつ工事業」を見てきました、次回は「板金工事業とガラス工事業」を見ていきたいと思います、次回も「戸田市の行政書士・まさのブログ」ご覧くださいね(*^▽^*)!

本日ご紹介する海のパワースポットは、鹿児島県にあります「道の駅根占(ねじめ)」です、ここは九州本土最南端の道の駅です。国道269号線を挟んで向かいにある『ゴールドビーチ大浜海水浴場』は、黄金の浜と呼ばれる黄金色に輝く砂浜です、その海水浴場にある「幸せの鐘」は「愛の巡礼地」と呼ばれているみたいでーす(*^▽^*)!

行政書士・まさ行政書士・まさ

ブログをご覧いただき大変ありがとうございます、今回は「建設業許可」のお話をしています、従来とは違い許可全般のお話ではなくて、一つ一つの業種について詳しく深堀していければと思います、皆さんも気になることがあったらコメントください、頑張ってお答えしていきたいと思います。また、皆さんがご存知のこと教えてください、よろしくお願いします。「まさ」は建設業が大好きです、前にも書きましたが、オヤジの影響があるのかもしれません。500万円以上の工事を請負ってしまったからといってもう建設業の許可が取れないなどと思わないでください、解決方法はあります、まさと一緒に解決して建設業の許可を取ろうじゃないですか!そのほか建設業許可のことなどなどで困ったことときは「まさ」に一度お話してみてください、気軽に電話してみてください、自分で言うのも何なんですが、まさは話しやすくて、気さくな行政書士です🤗、一度トライしてみてくださいね、お分かりいただけると思いまーす😅! また、今月一杯「建設業許可」感謝セールを継続中です、「ブログを見た」と言ってご相談・ご依頼頂いた方には、これも建設業の新規許可に限らせていただきますが2割引き(報酬)で対応させていただきます(通常15万円のところを12万円税抜き)。まさのホームページも一度ご覧くださいね!TEL048-242-3158📞、皆さんのご相談・ご依頼お待ちしていまーす🤗