「行政書士・まさ🤗」と考える「建設業許可⑰板金工事とガラス工事!」
行政書士 まさ行政書士 まさ

こんばんは、お仕事お疲れさまでした、「戸田市の行政書士・まさ」です!またボートレースのCMのお話なんですが、訓練生が初めてボートに乗るのですが、エンジンで走るのではなくパドルで漕ぐ訓練をやらされているんです、そんな体力のいる厳しくい訓練の中でハルカが「あたし、やっぱりボートが好きとたい!」といって、「好きだからやる。それが一番強い」って言葉が流れるんです、いい言葉じゃないですか、「まさ」は行政書士の仕事が好きです、好きなんだからもっともっと頑張らなくちゃっと背中を押された気分です、頑張るぞぉ―――!
本日のブログは、建設業の「板金工事業とガラス工事業」です、よろしくお願いしまーす(*^▽^*)!

1.板金工事業
板金工事とは、金属薄板等を加工して工作物に取り付け、又は工作物に金属製等の付属物を取り付ける工事のことです、建物に外壁・雨樋などの金属鋼板を加工して取り付ける施工工事などが板金工事と言われるものです。
板金とはどんなものなのでしょうか?
板金は、薄く平らに加工・形成された金属のことです、この加工・形成された板金を工作物(建物)に取り付ける工事が板金工事です。
板金と聞くと一番に思い浮かべるのが車の修理などの板金業者だと思うのですが、今回取り上げている板金工事とは別物です。板金工事業は建築に係りかつ板金を扱う工事のことですのでお間違えないようお願いしまーす!

具体的には、板金加工取付け工事、建築板金工事等が板金工事と言われるものです。
・建築板金工事…建築物の内外装として板金をはり付ける工事をいいます、具体的には、建築物の外壁へのカラー鉄板張付け工事や厨房の天井へのステンレス板張付け工事等です。

建築業の板金工事として多く使われる素材としては、ガルバリウム鋼板や亜鉛メッキ鋼板などのカラー鋼板、ステンレスなどがあります。
・ガルバリウム鋼板
ガルバリウム鋼板とは、鋼板の上にアルミ55%、亜鉛43.4%、シリコン1.6%の合金層を重ねたもので、従来の亜鉛100%の鋼板(亜鉛鉄板)に比べ、耐熱性に優れた素材です、耐食性、加工性にも優れています、耐食性については、亜鉛鉄板の犠牲防食機能とアルミニウムの長期耐久性を併せ持っています、酸化雪や酸化雨、海岸地域でも活躍しています。
・亜鉛メッキ鋼板
亜鉛メッキ鋼板とは、表面に亜鉛の薄膜を施した鋼板で、亜鉛鉄板、トタン板とも呼ばれています。鋼板を亜鉛で覆うことによって、保護膜を作り、サビや変色を防いで耐久性が向上します。傷やピンホールができた場合でも、鉄より先に亜鉛が優先して腐食されることで、鉄の腐食を防ぎ、強度が維持される効果があります。
・ステンレス
皆さんもよく耳にすることがある素材だと思います。
ステンレスとは、鉄中にクロムを12%以上添加した高合金鋼のことをいいます、さびにくさを特徴とする金属です。ステンレスの中に含まれるクロムが空気中の酸素と結合して、その表面に、薄い酸化膜を作ることで、さびにくさを実現しています、そして熱にも強く、加工しやすく、強度がある優れた特徴をもっていて、雨風にさらされることの多い建築・土木分野で多用されています。加えてデザイン性にも優れ、メンテナンスのしやすいという特徴も持っています。

(1)「鋼構造物工事」と他業種との区別
「屋根工事」で迷われることがあるみたいです。
『屋根工事』との区分
瓦・ストレート及び金属薄板などは屋根をふく材料のことです、これら以外の材料を使った「屋根ふき工事」も多くあります、これらを包括して『屋根工事』として扱っています。したがって板金を使った屋根工事も屋根をふく材料が板金にすぎないだけですので『板金工事』ではなく『屋根工事』になります。

(2)一般建設業の「板金工事業」で専任技術者になるには…
◆資格でなるには…
①建設業法(技術検定)、証明は合格証明書です。
・一級建築施工管理技士
・二級建築施工管理技士(仕上げ)
②職業能力開発促進法(能力検定)、証明は合格証書(技能士手帳及び技能士カードではダメです)です。
・建築板金(選択科目「ダクト板金作業」)
・工場板金
・建築板金(選択科目「内外装板金作業」)・板金工(選択科目「建築板金作業」)
・板金・板金工・打出し板金
③登録基幹技能者講習、証明は講習の修了証です。
・登録建築板金基幹技能者

◆「学歴+実務経験」でなるには…
証明書類は、学歴は卒業証明証の原本提出または卒業証書原本提示+コピーの提出です。実務経験の証明は若干緩和されましたが、証明者が板金工事業の許可を持っているかいないかで違ってきます。証明者が板金事業の許可を持っている場合は、工事実績を確認する書類(契約書、請求書、注文書等と通帳)の提示が省略されます。

下記の学科を卒業している場合は、高卒であれば5年、大卒・高専卒であれば3年以上の建築工事業の実務経験があれば、一般建設業の専任技術者になることができます。
・建築学又は機械工学に関する学科

◆実務経験だけでなるには…
「資格や学歴」ない場合は、板金工事の実務経験が10年以上あれば大丈夫です。
実務経験の証明は上記の通りです、実務経験の証明者が板金工事業の許可を受けていれば、工事実績を確認する書類(契約書、請求書、注文書等と通帳)の提示が省略されますが、板金工事業の許可がない方が証明する場合は、工事実績を確認する書類の提出が必要です。

2.ガラス工事業
「ガラス工事」はイメージしやすいのではないでしょうか、また他の業種との混同もあまりないようです、わかり易い業種になりますね。
ガラス工事とは、工作物にガラスを加工して取り付ける工事になります。
具体的には、ガラス加工取付け工事、ガラスフィルム工事等があります。
ガラスを取り付ける工事でけ出なく、ガラスに耐熱機能などを付与する為のフィルム貼り付ける工事もガラス工事になります。

(1)「ガラス工事」と他業種との区別
前述したように他の業種と迷われることは少ないと思います、「建設業許可事務ガイドライン」の業種区分にも取り上げられていません。
しかし一点だけ注意して頂きたいと思います、ガラスの取り付けであれば「ガラス工事」になるのですが、窓の取り付けの場合は「建具工事業」になります、この一点だけは抑えておいてくださいね!

(2)一般建設業の「ガラス工事業」で専任技術者になるには…
◆資格でなるには…
①建設業法(技術検定)、証明は合格証明書です。
・一級建築施工管理技士
・二級建築施工管理技士(躯体)
②職業能力開発促進法(能力検定)、証明は合格証書(技能士手帳及び技能士カードではダメです)です。
・ガラス施工
③登録基幹技能者講習、証明は講習の修了証です。
・登録硝子工事基幹技能者

◆「学歴+実務経験」でなるには…
証明書類は、学歴は卒業証明証の原本提出または卒業証書原本提示+コピーの提出です。実務経験の証明は若干緩和されましたが、証明者がガラス工事業の許可を持っているかいないかで違ってきます。証明者がガラス工事業の許可を持っている場合は、工事実績を確認する書類(契約書、請求書、注文書等と通帳)の提示が省略されます。

下記の学科を卒業している場合は、高卒であれば5年、大卒・高専卒であれば3年以上の建築工事業の実務経験があれば、一般建設業の専任技術者になることができます。
・建築学又は都市工学に関する学科

◆実務経験だけでなるには…
「資格や学歴」ない場合は、ガラス工事の実務経験が10年以上あれば大丈夫です。
実務経験の証明は上記の通りです、実務経験の証明者がガラス工事業の許可を受けていれば、工事実績を確認する書類(契約書、請求書、注文書等と通帳)の提示が省略されますが、ガラス工事業の許可がない方が証明する場合は、工事実績を確認する書類の提出が必要です。

ガラス工事の実務経験が10年以上なくても下記の場合は、一般建設業の『ガラス工事』の専任技術者になることが出来ます。
・建築工事業及びガラス工事業に係る建設工事に関し12年以上の実務経験を有する者のうち、ガラス工事業に係る建設工事に関し8年を超える実務の経験を有する場合。

本日は、「板金工事業とガラス工事業」を見てきました、次回は塗装工事業と防水工事業を見てみたいと思います、次回も「戸田市の行政書士・まさのブログ!」見てくださいね(*^▽^*)!

本日ご紹介する海のパワースポットは、徳島県「鳴門の渦潮」です、鳴門の渦潮は、瀬戸内海と紀伊水道の干満差によって、激しい潮流が発生することによりできる「自然現象」です。春と秋の大潮時に最大になるみたいで、直径20mにも達する渦潮が見られるみたいです、この大きさは世界一といわれています。ただ潮の流れない時間帯には渦潮を見ることはできないみたいです、ご注意を!
これってパワースポットって思われるかも知れませんが、この迫力を見ることで勘弁してくださーーい(*^▽^*)!

行政書士のまさ行政書士のまさ

ブログをご覧いただき大変ありがとうございます、今回は「建設業許可」のお話をしています、従来とは違い許可全般のお話ではなくて、一つ一つの業種について詳しく深堀していければと思います、皆さんも気になることがあったらコメントください、頑張ってお答えしていきたいと思います。また、皆さんがご存知のこと教えてください、よろしくお願いします。「まさ」は建設業が大好きです、前にも書きましたが、オヤジの影響があるのかもしれません。500万円以上の工事を請負ってしまったからといってもう建設業の許可が取れないなどと思わないでください、解決方法はあります、まさと一緒に解決して建設業の許可を取ろうじゃないですか!そのほか建設業許可のことなどなどで困ったことときは「まさ」に一度お話してみてください、気軽に電話してみてください、自分で言うのも何なんですが、まさは話しやすくて、気さくな行政書士です🤗、一度トライしてみてくださいね、お分かりいただけると思いまーす😅! また、今月一杯「建設業許可」感謝セールを継続中です、「ブログを見た」と言ってご相談・ご依頼頂いた方には、これも建設業の新規許可に限らせていただきますが2割引き(報酬)で対応させていただきます(通常15万円のところを12万円税抜き)。まさのホームページも一度ご覧くださいね!TEL048-242-3158📞、皆さんのご相談・ご依頼お待ちしていまーす🤗