「戸田市の行政書士・まさ」のブログ!

お客さまに寄り添い、共感をして、問題解決に取り組む行政書士です!

法律を身近なものに!②

1.法律はどのようにして改正されるのか?◇法律の改正はなぜ行われるのか?法律であっても、時代遅れ、或いは今の時代にそぐわないものになることがあります、その場合には、時代にあったものにかえなければなりません、これが法律の改 […]

法律を身近なものに!①

1.法律書のルール法律書を開いてみると、目次がダアッート書かれていて、その後に、第一編とか第一章とか一条とかとかもうそれだけでいい、難しいって感じですね、自分も始めはそうでした。どこに何が書かれているのか、どう関係してい […]

相続とは? ⑩「遺留分」

8.遺留分(1)遺留分の範囲とその割合①遺留分の範囲=遺留分権利者(民法1042条)遺留分が認められているのは、兄弟姉妹を除いた法定相続人です(配偶者、子供又はその代襲相続人と直系尊属人)、胎児も生きて生まれてきた場合に […]

相続とは? ⑩

(3)遺言の効力①遺言の効力の発生時期は?遺言は、遺言者の死亡の時からその効力を生じます(民法985条1項)。法律行為というものは通常その成立の時に効力を発生しますが、遺言の場合は成立の時ではなく、遺言書の死亡の時にその […]

相続とは? ⑨

7.遺言(1)遺言とは何ぞや?①遺言とは遺言とは、遺言者の死亡とともに一定の効果を発生させることを目的とする、相手方のない単独行為のことです。遺言は、遺言者の生前の意思表示を遺言者の死後に効力を生じさせるものです。遺言は […]

相続とは? ⑧

6.相続の承認と放棄相続人は、相続開始から被相続人に属していた財産上の一切の権利義務を当然に承継します。その一方で相続人は一定期間の間に、単純承認・限定承認・相続放棄のいずれかを自由に選択できる権利が与えられています。 […]

相続とは? ⑦

(6)遺産分割協議①遺産分割協議の原則遺産分割協議は、相続人全員(包括受遺者・相続分の譲受人も含まれます)でしなければなりません、一人でも欠けた協議書は無効になります。なお、生前認知を受けた子がいた場合、その子を除いた遺 […]

相続とは? ⑥

5.遺産の分割(1)なぜ、遺産の分割をするの?相続人が一人しかいない場合は、その人が遺産の全てを承継するので遺産分割という問題は起こりません、しかし、相続人が複数いる場合には、遺言書があれば、原則その遺言書にしたがって分 […]

相続とは? ⑤

(4)特別受益者の相続分民法903条1項は、共同相続人の中に、相続人の中に、被相続人から特別の財産上の利益(特別受益)を受けている者がいる時の相続分の算定方法を定めたものです。これは、特別受益者の相続分を相続分算定の際に […]

相続とは? ④

4.相続分相続分とは、相続人が数人いる場合に、各共同相続人が相続する財産を相続する割合のことです。相続分には、被相続人が遺言で指定するもの(これを指定相続分と言います)と、法律で定めているもの(法定相続分と言います)の2 […]