「戸田市の行政書士・まさ」のブログ!

お客さまに寄り添い、共感をして、問題解決に取り組む行政書士です!

「国際業務」の記事一覧

「行政書士・まさ」がお教えする在留資格の概要②」・「高度専門職」「法律・会計業務」でーす!

(4)高度専門職「高度専門職の在留資格」は、日本の経済社会における新たな活力の創造、国際競争力の強化などに大きく寄与する高度な知識・技術などを有する高度人材の外国人を受け入れるために設けられたものです。ポイント制を活用し […]

「行政書士・まさ」がお教えする在留資格の概要①」・「教授」「芸術」「報道」でーす!

1.その他の「就労が認められている在留資格」 (1)教授「教授の在留資格」は、日本における学術研究及び高等教育の向上を目的として、大学教授などを受け入れるために設けられたものです。その該当範囲は、「日本大学若しくはこれに […]

「行政書士・まさ」がお教えする在留資格取得ポイントとその事例「研修と技能実習④」・「実務研修と非実務研修の違い」と「人手不足で招聘」の実例!

1.実務研修と非実務研修の違いってなぁ~に?[仮の事例]長野県にある電子機器の組立てを行っているF社は、このコロナが治まったら東南アジアへの進出を考えています。東南アジアの進出のためには現地で働く人材が必要になります、F […]

「行政書士・まさ」がお教えする在留資格取得ポイントとその事例「研修と技能実習③」・「技能実習法とは?」の実例!

1.「技能実習法」ってなんですか?[仮の事例]茨城県で牧場を経営しているFさんは、今後「技能実習生」の受け入れを考えています。先日「技能実習法」という法律が作られて「技能実習生」の受入れについて従来とは大きく変わっている […]

「行政書士・まさ」がお教えする在留資格取得ポイントとその事例「研修と技能実習②」・「研修と技能実習の在留資格の相違」の事例

1.「技能実習」における講習と、「研修」における”被実務研修”の違いとなに?[仮の事例]静岡県にあるA農業組合の組合長Bさんから、在留資格「技能実習1号」の”講習”と、在留資格「研修」の”被実務研修”とは何が違うの?との […]

「行政書士・まさ」がお教えする在留資格取得ポイントとその事例「研修と技能実習①」・在留資格の概要

1.「技能実習の在留資格」の概要と該当範囲(1)「技能実習の在留資格」の概要(就労が認められている在留資格です)「技能実習制度」は、開発途上国等の青壮年を一定期間受け入れて、技能、技術又は知識を習得して、帰国後に日本にお […]

「行政書士・まさ」がお教えする在留資格取得ポイントとその事例「興行の在留資格②」・「収入がない場合」と「興行への在留資格変更」の事例!

1.収入を伴わない興行でも「興行の在留資格」は必要なの?[仮の事例]アメリカ人の歌手Cさんは、日本でプロモーションをするために来日を考えています、Cさんの今回のプロモーションでは収入は発生しない予定ですが、このような場合 […]

「行政書士・まさ」がお教えする在留資格取得ポイントとその事例「興行の在留資格①」・「フィリピンダンサーの招聘」と「フラダンサーの招聘」!

1.「興行の在留資格」(就労が認められる在留資格)(1)在留資格の概要「興行の在留資格」は、外国の文化に接する機会を提供して、文化交流を推進することによって国際理解を増進すること、また、日本の文化、スポーツの振興・向上等 […]

「行政書士・まさ」がお教えする「帰化③」・「就労して3年未満は?」「子供が本国にいる場合?」等の事例!

1.「就労して2年目」で「帰化」は許可されますか?[仮の事例]フランス国籍の男性Bさんは、留学生として来日して6年になります、現在は貿易会社に「技術・人文知識・国際業務の在留資格」で勤務して2年がたちました。Bさんは滞在 […]