「行政書士・まさ🤗」と考える「建設業許可⑩!なぜ……」、「建設業許可・しゅんせつ工事と板金工事」!
行政書士・まさ行政書士・まさ

おはようございます、「戸田市の行政書士・まさ🤗」でーす、春・春・春って感じになってきましたね、なんか「まさ」も年はくっていますが新鮮な気持ちになります、頑張るぞぉーーーーーーー!って感じですかね😁
本日は、「しゅんせつ工事と板金工事」についてです、板金工事はなんとなくわかるけど、しゅんせつなんのこつちやって感じですけど…、頑張って行きましょう、よろしくでーす(*^▽^*)!

1.しゅんせつ工事とは、
本当にどんな工事なのか?、まさも最初はなんじゃこれでした😂!

(1)しゅんせつ工事に該当する工事は…

しゅんせつとは「浚渫」と書き、その意味は、水底の土砂を水深を深くするために掘削することだそうです。
そして、しゅんせつ工事は、河川、港湾等の水底をしゅんせつ(掘削)する工事のことです、水底をさらって土砂などを取り除き、水深が浅くなるのを防ぐための工事のことです。
しゅんせつ工事を行うために使用する船のことを「しゅんせつ船」と言います、しゅんせつ船には2種類あり、1つは「ポンプ浚渫」、ストローで吸い上げるように土砂と水を一緒に吸い上げて掘下げていくもので、広くて大量の土砂を吸い上げるのに適しています。もう1つは「グラブ浚渫」、水底の土砂をつかみ取って掘り下げるもので、岸壁などの近くや狭い場所での作業に適しているそうです。

(2)他の専門工事との区分
※安心してください…😄、この業種はやはり特別で他の専門工事と迷うようなことはないみたいです!

(3)一般建設業のしゅんせつ工事で専任技術者になるための要件
※専任技術者になるための要件は記載しておきます、参考にしてくださいね😁!

①『資格』でなるには
・1級土木施工管理技士
・2級土木施工管理技士(土木)
・技術士・建設・総合技術監理(建設)
・技術士・建設「鋼構造及びコンクリート」・総合技術監理(建設「鋼構造及びコンクリート」)
・技術士・水産「水産土木」・総合技術監理(水産「水産土木」)
②『学歴+実務経験』でなるには
『資格』を持っていない場合であっても下記に関する学科を卒業している場合、高卒であれば5年大卒・高専卒であれば3年以上しゅんせつ工事に関する実務経験があれば、一般建設業のしゅんせつ工事の専任技術者になることが出来ます。
・土木工学
・機械工学
③実務経験だけでなるには
『資格』・『学歴』がない場合でも、しゅんせつ工事に関する実務経験が10年以上あれば、一般建設業のしゅんせつ工事の専任技術者になることが出来ます。
しゅんせつ工事の実務経験が10年以上なくても下記の場合は、一般建設業の『しゅんせつ工事』の専任技術者になることが出来ます。
・土木工事業及びしゅんせつ工事業に係る建設工事に関し12年以上の実務経験を有する者のうち、しゅんせつ工事業に係る建設工事に関し8年を超える実務の経験を有する者

(4)他の専門工事で一緒に取得しておいた方が良い業種
※これもないですね、やっぱり特別な専門工事なんですね(^_-)-☆!

2.板金工事とは
こちらのほうは聞いたことがある工事ですよね…、なんとなくイメージもつきますよね!

(1)板金工事に該当する工事は…
板金工事は、金属薄板等を加工して工作物に取り付け、又は工作物に金属製等の付属物を取り付ける工事のことです、建物に外壁・雨樋などを金属鋼板を加工して取り付ける施工工事などがそうです。
具体的には、板金加工取付け工事、建築板金工事等が該当します。
・建築板金工事…建築物の内外装として板金をはり付ける工事をいいます、具体的には、建築物の外壁へのカラー鉄板張付け工事や厨房の天井へのステンレス板張付け工事等です。

(2)他の専門工事との区分
※他の専門工事と迷われたときに参考にしてくださいね😁!

『屋根工事』との境界・区分は
瓦・ストレート及び金属薄板等は屋根をふく材料の別を示したものにすぎない、これら以外の材料を使った「屋根ふき工事」も多くある、これらを包括して『屋根工事』としています。したがって板金屋根工事も屋根をふく材料が板金にすぎないだけですので『板金工事』ではなく『屋根工事』になります。

◆他の専門工事との区分については、一度「建設業許可事務ガイドライン」の第2条関係・2.許可業種区分に関する考え方読まれるととても参考になると思います。

(3)一般建設業の板金工事で専任技術者になるための要件

※専任技術者になるための要件も記載しておきます、参考にしてください😁!

①『資格』でなるには
・1級建築施工管理技士
・2級建築施工管理技士(仕上げ)
・技能検定・建築板金(選択科目「ダクト板金作業」)
・技能検定・工場板金
・技能検定・板金(選択科目「建築板金作業」)・建築板金(選択科目「内外装板金作業」)・板金工(選択科目「建築板金作業」)
・技能検定・板金・板金工・打出し板金
②『学歴+実務経験』でなるには
『資格』を持っていない場合であっても下記に関する学科を卒業している場合、高卒であれば5年大卒・高専卒であれば3年以上板金工事に関する実務経験があれば、一般建設業の板金工事の専任技術者になることが出来ます。
・建築学
・機械工学
③実務経験だけでなるには
『資格』・『学歴』がない場合でも、板金工事に関する実務経験が10年以上あれば、一般建設業の板金工事工事の専任技術者になることが出来ます。

本日は「しゅんせつ工事と板金工事」についてでした、次回は「ガラス工事と塗装工事」です、次回も「戸田市の行政書士・まさ🤗のブログ!」をよろしくでーす(*^▽^*)!

本日ご紹介するパワースポットは、佐賀県嬉野市にあります「豊玉姫神社」です、美肌の神様と言われている「なまず様」が祭られているそうです、それも白なまず様みたいです(*^▽^*)!

行政書士 まさ行政書士 まさ

最後までブログにお付き合い頂きありがとうございます、「まさ」は気さくな行政書士です、お困りのことがありましたらお気軽にご相談・お電話ください、現在初回のご相談は無料でご対応させて頂いています、そのご依頼いただいた場合は報酬が発生しますが…😂、その際にも報酬に関してもしっかりと説明と提示をさせて頂きますので安心してくださいね!、まさは建設業許可には詳しいです、特に解体業の方を応援しています!建設業許可のことでお困り・お悩みの方は是非一度まさに電話してみてください🤗!