「行政書士・まさ🤗」と勉強する「建設業法10、建設業法における建設業許可の決まりごと⑩!社会保険の加入」
行政書士・まさ行政書士・まさ

おはようございます、「戸田市の行政書士・まさ」です。天気が悪いですねぇ―、こんな天気が来週いっぱい続くみたいです。川の氾濫、土砂崩れなどの災害がおこりやすい状態になっているかもしれません、気象庁のHPで「キキクル」と検索すると「危険度分布」を見ることができます、ご自分の住んでいる地域を確認してみてください、身を守るために活用してみてはいかがですか!
本日の「まさのブログ」は建設業許可要件の「社会保険の加入」についてです、親方さんから「許可を取ったときはそんな要件なかったけど…」というお話をお聞きします、令和2年の改正建設業法で新たに加わった要件です、この要件を満たしていないと許可の更新ができなくなってしまします、本日はそんな「社会保険の加入」についてです、まだ未加入の方は本日のブログを参考にして加入を進めてくださいね(*^▽^*)!

1.許可取得したときはそんな要件なかったから、今更社会保険に加入する必要はないですよね?
平成24年度から国土交通省が、建設業者の社会保険加入対策を進めてきました、社会保険加入率100%を目標に最後の切り札として令和2年の改正建設業法で建設業許可要件としてこの「適切な初回保険の加入」を加えたのです(建設業法第7条第1号建設業法施行規則第7条第2号)。
ここで言っている建設業者に求められている社会保険は、「健康保険・厚生年金保険・雇用保険」の3つです。
これらの保険で法律上加入義務があるのに加入していない場合は、新規に建設業許可を取得することができません、また更新をすることもできません、注意してくださいね!

(1)適切な保険とは?
法人・個人、或いは常用の労働者数、就労形態によって加入すべき社会保険が異なっています、「国土交通省、社会保険の加入に関する下請指導ガイドラインにおける適切な保険について」がわかりやすく書かれていると思います、ここで紹介しておきます。

事務所就労形態労働保険
雇用保険
社会保険適切な保険の範囲
事務所の形態常用労働者の数医療保険
(いずれかに加入)
年金保険
法人1人~常用労働者雇用保険※3・協会けんぽ
・健康保険組合
・適用除外承認を受けた国民健康保険組合(建設国保等)※1
厚生年金3保険
0人役員等 ・協会けんぽ
・健康保険組合
・適用除外承認を受けた国民健康保険組合(建設国保等)※1
厚生年金健康保険及び厚生年金保険
個人事業主5人~常用労働者雇用保険※3 ・協会けんぽ
・健康保険組合
・適用除外承認を受けた国民健康保険組合(建設国保等)※1
厚生年金3保険
1人~
4人
常用労働者雇用保険※3・国民保健
・国民健康保険組合(建設国保等)
国民年金雇用保険(医療保険と年金保険については個人で加入)
0人事業主、一人親方 ・国民保健
・国民健康保険組合(建設国保等)
国民年金 医療保険と年金保険については個人で加入(ただし、一人親方は請負としての働き方している場合に限る)※2

※1.年金事務所において健康保険の適用除外の承認を受けることによって、国民健康保険組合に加入します、この場合は協会けんぽに加入し直す必要はありません。
※2.詳しくは、一人親方「社会保険加入にあたっての判断事例集を参照してください。
※3.週所定労働時間が20時間以上等の要件に該当する場合は常用であるか否かを問いません。

(2)社会保険加入に関しての元請の役割と責任と下請けの役割と責任について
国土交通省は、社会保険の加入について「社会保険加入に関する下請指導ガイドライン」で、元請の役割と責任、下請けの役割と責任を次のように定めています。

【社会保険加入に関する下請指導ガイドライン】
①元請の役割と責任

・下請について保険加入の確認と指導
・現場に入場する作業員について保険加入の確認と指導など
・法定福利費の適切な確保
②下請の役割と責任
・雇用する労働者の適切な社会保険への加入
・元請企業が行う指導などへの協力
・法定福利費の適正な確保
※詳細は、「社会保険加入に関する下請指導ガイドライン」をご覧ください。

「社会保険の加入」に関しては以上です、参考になりましたでしょうか?
次回は、建設業を営むのに「建設業許可」以外に必要な許認可についてです、次回も「戸田市の行政書士・まさのブログ」見てくださいね(*^▽^*)!

本日ご紹介する海のパワースポットは、北海道「積丹半島と積丹ブルー」です、積丹ブルーの美しい海を遠景から眺められるポイントとして丸山展望台がいいみたいですよ(*^▽^*)!

行政書士・まさ行政書士・まさ

本日も「戸田市の行政書士・まさのブログ」ご覧いただきありがとうございます、許認可と在留資格の業務を主にしています、建設業に係る人たちのサポート・手助けになるお仕事に積極的に関わってきています、自分のオヤジが建設業ってこともあるのですが、建設業の人たちが好きです。自分はオヤジが建設業で稼いだお金で育てられてきました、建設業の人たちの力になりたいと思っています、許可のこと行政とのことでお困りのことがありましたら相談してみてください。気さくな行政書士です、気軽に電話してみてください!