あなたの思いを実現させる「遺言書の書き方⑥」
行政書士のまさ行政書士のまさ

おはようございます!「行政書士のまさです(^_-)-☆!」、本日も「あなたの思いを実現させる遺言書の書き方」です、場面ごとの例文、注意事項を記載しておきますので、参考にしてくださいね!

9.妻の連れ子にも財産を残したい場合
例文
第〇条 遺言者は、遺言者の有する下記の預貯金を、妻の子○○○○(住所、生年月日)に遺贈する。
(1)○○銀行 ○○支店 普通預金 口座番号○○○○○○
(2)○○銀行 ○○支店 定期預金 口座番号○○○○○○

第〇条 遺言執行者の指定 
本遺言の遺言執行者として次の者を指定する
 住所 ○○県〇〇市○○1丁目1番1号
 氏名 行政書士 中村雅彦

【注意事項】
①妻の連れ子は、養子縁組をしない限り相続権がありません、財産を残したい場合は「遺贈」するとの記載になります。
②相続人が別途いる場合は、遺留分に留意してください。
③上記の様な場合は「遺言執行者」を指定しておきましょう、他の相続人の関与なく遺言の内容を執行できます(遺言執行者を指定しておかないと、他の相続人全員の署名押印と印鑑証明書等が必要になります)。

10.生命保険の受取人を遺言で変更したい場合
例文
第〇条 遺言者が△△生命保険相互会社と契約した下記生命保険契約による生命保険の受取人を、下記の者に変更する。
(1)受取人 住所 ○○県○○市○○1丁目1番1号
      氏名 □□○○
(2)生命保険の内容(省略)

第〇条 遺言執行者の指定 
本遺言の遺言執行者として次の者を指定する
 住所 ○○県〇〇市○○1丁目1番1号
 氏名 行政書士 中村雅彦

【注意事項】
①生命保険の受取人は遺言で変更することが出来ます
②受取人の変更手続きを、争いなく確実に行うために遺言執行者を指定しておきましょう。
遺言執行者」を指定しておけば、他の相続人の関与なく遺言の内容を執行できます(遺言執行者を指定しておかないと、他の相続人全員の署名押印と印鑑証明書等が必要になります)。

11.子供に残された妻の世話をお願いしたい場合(負担付遺贈)
例文
第〇条 遺言者は、遺言者の有する次の不動産を、長男○○△△に相続させる。

(1)土地
所在   ○○県○○市○○1丁目
地番   1番1号
地目   宅地
地積   100平方メートル
(2)建物
所在   ○○県○○市○○1丁目2番地
家屋番号 5番5号
構造   木造瓦葺2階建
床面積  1階30.00平方メートル 2階25.00平方メートル

第〇条 遺言者は、遺言者の有する下記預貯金を長男○○△△に相続させる。
①○○銀行 ○○支店 普通預金 口座番号○○○○○○
②△△銀行 ○○支店 普通預金 口座番号○○○○○○
③○○銀行 ○○支店 定期預金 口座番号○○○○○○ 

第〇条 長男○○△△は、前条の負担として、遺言者の妻○○○○の生存中は、1ヶ月15万円を月末に支払うとともに、身の回りの面倒をみるものとする。

第〇条 遺言執行者の指定 
本遺言の遺言執行者として次の者を指定する
 住所 ○○県〇〇市○○1丁目1番1号
 氏名 行政書士 中村雅彦

【注意事項】
負担付遺贈とは、特定の相続人に、法定相続分より多く相続させる代わりに、何かの義務を負担させる相続の形です。
②上記の場合の長男は、負担付相続をさせる遺言を受けるか、放棄するかを選択することが出来ます
③上記の場合の長男が、相続したにもかかわらず義務を履行しない場合には、他の相続人は相当の期間を定めて履行することを催促することが出来ます。
④他に相続人がいる場合は、遺留分に留意しましょう。
⑤上記の様な場合は「遺言執行者」を指定しておきましょう、他の相続人の関与なく遺言の内容を執行できます(遺言執行者を指定しておかないと、他の相続人全員の署名押印と印鑑証明書等が必要になります)。

今回はここまででーす!次回もよろしくお願いしまーす(^_-)-☆!

行政書士 まさ行政書士 まさ

遺言書は色々な思いがあって書かれるものだと思います、色々なご事情があるのもわかります、しかし、遺言書を書かれる方の『思い』が実現できる遺言書を書くことが、私はベストだと思っています、このブログでは書ききれない多くの場面があります、こんな思いの遺言書を書いて、このような形にしたいという思いがあるけれど、どんな遺言書を書いたらいいかわからない方、遺言書に詳しいこの行政書士・まさにご相談してみてください、満足して頂けると思いますよ!
初回の電話相談・出張相談は無料でご対応させて頂いております、お気軽にご相談くださいね🤗!